10月
ご投稿はこちらからどうぞ
・・・・・・・・・・
10月29日(土)

 まっちゃん様 私の疑問に早々の御回答をいただき、ありがとうございます。有線回線の数で規定されるのですね。福井市と同規模の県庁所在地で市外局番が3桁になっていたり、関西にも4桁のままの県庁所在地が残っていたりするので、人口や地区割みたいなものではなくて、事業所数か何かで決まるのだろうと思っていましたが、さすがに元通信会社の人の言葉だけあって、す〜っとしました。また、何かの折には、御教授願います。
 ところで、今日はサンドームで伝統工芸品を見学しました。ローカル番組の収録もあり、県の副知事などの姿も見えましたが、意外と会話が通じる人のようでした。「商売は行政を頼っていては駄目だけれども、県は心のサポートならできる。」との発言が印象に残りました。また、「福井では当たり前になっていることで気が付かない豊かさがある。」といった会場での声もあり、我が意を得た思いでした。
 情報通信もケータイやインターネットの時代なので、短絡的かも知れませんが、有線回線の数が地域の力に比例しなければ良いのですが・・・

セカンドライフさん
・・・・・・・・・・
10月29日(土)

 セカンドライフさんの投稿を読ませて頂きました。もう脱サラしてしまいましたが、私は以前通信会社に勤めておりましたのでそのあたりのことは少し分かりますので説明させて頂きます。
 大きな人口を抱える都市は有線通信のお客様数が多く、福井市のような2桁の市内番号では交換設備において効率的な管理がしにくくなります。数学的には2桁でかなりの組み合わせができるのですが、実際の設備ではコストの制約を受けることになります。それで3桁の市内番号を使うことになります。
 ところが電話番号はトータルで10桁に制限されておりますので、市内番号が3桁になれば市外番号が3桁に減ってしまうということになります。ですから金沢市であれば、市外番号が3桁ですので市内番号は3桁で管理していることになります。市外番号の桁数は、市内番号、つまり有線通信のお客様数に規定されていることになります。
 この程度の説明でよろしいでしょうか。もう少し詳しくと言うことであれば詳しく調べて説明させて頂くこともできます。

まっちゃんさん
・・・・・・・・・・
10月29日(土)

 TBSと楽天の動きについては、個人的な関心は薄いけれども、資本主義の有り様としては、戦時統制下になる前の明治や大正期の方が、良く言えば今より自由であったようだ。
 歴史を習うと、江戸時代の鎖国や、封建制における武士と農民や町民の関係なども然りで、イメージで語られていることが、文献等で確認された実態とは合っていないことがあるらしい。
 日本の社会風土だと言われているようなことでも、根拠に乏しいことがあるということだ。

清廉さん
・・・・・・・・・・
10月28日(金)

 何故、政治家や役人、それにマスコミ等で評論をなさる人達は、“小さな政府”とは国の役割を限定していく事だと言わずに、遠まわしで曖昧なのでしょうか?そこから議論をしてコンセンサスを得るのでは、利害調整に手間取り過ぎて遅れるからでしょうか?
 もう一つ、ど〜でもいい疑問ですが、全国の県庁所在地の市外局番は、ほとんどが3桁になっていますが、福井市が4桁のままなのはどうしてでしょうか?。いつか誰かに教えてもらいたいと思っています。

セカンドライフさん
・・・・・・・・・・
10月27日(木)

 大手広告代理店に勤めていた友人と約10年ぶりに片町で飲んだ。プレゼンテーションの話が面白く、個人コンサルタントにでもなってもらいたくなった。
 統計の数字というのは実に興味深い。扱い方次第で、変幻自在に仕掛けることができる。勉強すれば、何が本当に正確なのかを多角的に把握する力が得られるかも知れない。
 マニフェストが流行っているが、そこに表されている事が自分達にどう影響してくるのかが分らないと、意味が無いだろう。

osogamiさん
・・・・・・・・・・
10月27日(木)

 業界の会合の場での集団心理のためだろうか、自分では先入観や思い込みの固定観念は持たない方だと思っているけれど、為政者への憤りで一杯だ。我々の生きる糧を奪うのなら、官僚達全員を一度解雇して、身をもって商売(でなければ福祉の現場)の難しさを体験した者だけを再び雇う制度には直せないだろうか。本業で喰っていける議員も同罪。これ以上、私が選んで来た道を荒らさないでください。
 最大多数の最大幸福、そのための公平な負担(痛み)なら納得できる。今の改革路線に連なって恩恵を受け利益を得ているヒルズ族のような者にも、それなりの社会的責務を果たしてもらってこそ、説得力があるというものだ。

果心居士さん
・・・・・・・・・・
10月25日(火)

 旧武生を生活圏としている名も無き民草です。越前市長にも文堂氏のようなタイプの御方が出馬されていたならと残念に思っています。
 新しい事務所のスタートは順調でしょうか?これから運動が活発化するに従い、本筋とは外れた事で鬼の首を取ったように騒ぎ立てられたりすることも想定されますが、正当でない手段には声無き大多数の普通の人々が賛同することはないはずです。これまで同様、王道を歩んでください。
 話は変わります。社の倉庫で数年前からの新聞や雑誌を整理していて気づいたのですが、小泉首相のスタイルは大衆迎合だと言われたり、逆に庶民切捨てだと言われて今日まで続いてきましたが、むしろ軽薄なのはマスコミの論調です。だから、国民の感情についての記事は参考程度にしか過ぎないのだと思います。一気に急転回を見せるのが今の世の中です。尚更、揺るぎ無い姿勢が王道です。
 最後に、能力も大事ですが、信用できる誠実なスタッフを大切にして、目標に立ち向かってください。府中の町から声援を送ります。

府中の人さん
・・・・・・・・・・
10月22日(土)

 皇太子殿下を迎え、国民文化祭が催されています。国民体育大会ほどではないにしても、大勢の人が来福されているようです。住民として、福井に良い印象を持っていただければと願います。
 郷里への歯痒さは、生活する上での一つ一つのことが世間とつながっているのに、自分の世界だけでしか考えられない人の割合が高いように感じられることです。あまり具体的に口にはしたくないのですが、商売をなさっている人の行為で象徴的だと思えることがあります。
 他力本願も地域文化のあり方でしょうが、コストをかけるべきことをケチっていては、本物が地場に育たないような気がします。

セカンドライフさん
・・・・・・・・・・
10月21日(金)

 教育・福祉・公共事業、日本列島改造ブームを起こし庶民宰相と言われた 故 田中角栄 元首相は、これらに力を注いでいた。
 今、行われていることは、これら田中角栄的なものとの決別という見方もできる。すると、次に何の改革が本格化するのか推測できそうだ。

清廉さん
・・・・・・・・・・
10月20日(木)

 労組支持が守旧派・抵抗勢力を意味するようになった。連合が大躍進したのは、もう遠い昔のこととなってしまった。関係者の冗句だが、マイナスイメージを逆手にとり、落としたい候補者へ支持表明を送って褒め殺し的な嫌がらせでもしようかと考えるくらいに、勝ち馬から見捨てられつつある。
 NTTやJRのように、自治体の分割民営化さえ、決してタブーではなくなってきている。潮流が早まってきたようだ。評論家のような立場にいても、あっという間に、渦に巻き込まれかねない。

osogamiさん
・・・・・・・・・・
10月20日(木)

 営業力や信用力が弱く公共に依存している業者は、いまだに議員や役所幹部の名前の威を借りて、役所から受注しています。あからさまに口利きを頼んだりはしていませんが、それでも役所の担当者個人に対しては、脅し的な効果は十分あるみたいです。
 同じ業界で働く者としては、自営の手段として理解できますが、生計のためでも税金の使われ方として如何なものかと自問自答することもあります。役所には、ダメなものはダメと、きっちりして欲しいものです。大事なことは、納入業者の決め方にしても、役人の給与水準なども、伝聞ではなく明確な事実によって、適正な行政かどうか、誰でも判断できる仕組みをつくることだと思います。
 綺麗ごとですが、県外業者の参入に負けないために、地域内での競争は、人として気持ち良くありたいです。

農耕市民さん
・・・・・・・・・・
10月19日(水)

 ある20代県庁職員の自殺を知って驚き、久し振りの書き込みをします。
 この就職難の時代に、せっかく生まれた土地で勤める機会を得たのに、御家族の方にとっては、無念という言葉では片付けられないことと思います。聞いたところでは、近年、若くして自ら命を絶った県庁職員は彼だけではないそうです。お堀の中の世界での上昇志向が強い、官僚的な人の配下だったという話でしたが、職場の労務管理の問題よりも、どこか県庁という組織の人事が病んでいるようです。
 もちろん、私の仕事と比べるのはナンセンスだとは分っています。でも、受け売りの言い方になってしまいますが、そんな組織で、熱意のある住民や市町村と一緒になって福井が守るべきものや誇るべきものをオープンに議論し、血の通った行政改革を進めることなどできるのだろうかということで、夫も同意見でした。
 今日も爽やかな秋の青空だったに、心は少し曇り気味です。

a@sさん
・・・・・・・・・・
10月12日(水)

 阪神株の取得はフェアな民間取引だとしても、感情の面で、タイガースは“みんなのもの”であって欲しいと思う。力を持った特定の個人?に支配されるような事がイメージされてしまい寂しい。新潟などでのJリーグの成功に見られるように、市井の人達に支えられて強くなる姿が好きだ。
 美学と言うと大げさかも知れないけれど、皆を押し退けて一人だけ生き残る人間よりも、皆に惜しまれて先に去る人間の方が幸せだと、私は思う。

清廉さん
・・・・・・・・・・
10月8日(土)

 会社の雇用形態が変わってきているのだから、役所もペーパーテストの結果だけによらない採用を考える時期だと思う。試験の点数が良い人間だけでなく、社会性のある人間を選ぶような仕組みをつくる事も、公務員制度改革につながるのではないだろうか。(私の知っている役人は、クラスで1、2番の成績だったけど、学級委員になることを頑なに拒んでいた奴だったことを思い出した。)人材が使い捨てにされている中で、リサイクルという表現が適当かどうか分らないが、たとえ所得水準が落ちても地域のために頑張りたいという人ならば、立場を超えて応援したくなる。
 ところで、マニフェストって総花的に数値を掲げるものだとしたら、作成には、かなりのブレーンが必要になるのではないだろうか?素人が勝負できる土俵ではないのではと危惧する。もちろん投票は、我々一般大衆の意志だけど・・・

osogamiさん
・・・・・・・・・・
10月7日(金)

 高木様、皆様、こんばんわ。世間は明日から3連休ですね。
 3ヶ月前に会社を辞めて福井に帰り、ようやく身辺整理が済んだ私は、地元情報をネットで集めながら、ここに来ました。それなりに福井も変化していますね。福井県の西川知事のマニフェストというのも目にしました。でも、相変わらず、成長神話を追っていますね。100だったものを200にするという目標ばかりですね。100のままでもコストのかけ方を分析するとか、中身で評価するような姿勢ではないですね。外から分かりやすくするために透明化したのでしょうが、変に行き過ぎると、お客様に対して融通が利かなくなりますよ。新たな官僚主義の弊害を生みますね。
 実は、私は公務員を目指しています。無駄に会社勤めをしていなかったという自信もあります。高木様当選の暁には、雇っていただきたいです。私も頑張ります。
よろしくお願いします。

オリオンズさん
・・・・・・・・・・
10月7日(金)

 支援者のみなさん、お元気ですか(^!^)(^!^)は元気で頑張っていますよ−。阪神優勝でメチャクチャ元気回復したのですが、村上ファンドの出現で慌てている・・油断大敵です、思慮深く備えが必要だった阪神電鉄首脳陣・・せめて日本シリ−ズ勝利でフィーバーした後でしてほしかったな−−。
 ススキの穂がきれいです、コスモスの群生が色鮮やかに咲く光景を見ながら秋をしみじみ感じています、確実に時が流れ季節は回ってきます。決して時間は止まってくれない・・同時に草の根の結集の日も近づいていることを思う時、厳粛に時を見定め襟を正した歩みをしなければと痛感してます。
 阪神電鉄首脳陣の如く慌てない・・万全の備えができてはいるが再確認だ!自分のできることを・コツコツ確実に真心支援しましょう。「人から人に心から心に・水の波紋がひろがる如く・徹底した草の根運動」

(^!^)(^!^)さん
・・・・・・・・・・
10月6日(木)

 現実的に、社会の流れに適応していく事も大切だけど、世の中の本当の悪が何か見極めないと、庶民どうしの潰し合いになりそうな気配を感じる。やがて、ストレス発散の手段まで供給されコントロールされる世界になりかねない。
 だから私は、批判される強者の側となるよりも、弱者の身で批判し続けたい。

永遠の鬱さん
・・・・・・・・・・
10月2日(日)

 若い人と話をしていると、自分の10代や20代の頃と比べて様々な社会的経験を積んでいて、誰かに頼ったりもせず、しっかりしているなぁという印象に出会えることがあります。
 でも、残念なことに、企業・学校・官公庁の人員削減のあおりを受けて、彼らが社員や教員や公務員になるには超狭き門になってしまっていて、きわめて少数の者にしか能力を発揮できる機会が与えられず、しかも、安泰をもたらしてくれる結果はありません。
 ほんの少し前、社会の木鐸と言える人達が、誰もが中流で横並び平等という幻想の世の中は永続しませんよと告知していて、そのことに気が付いた人は、子供達のために備えをしていました。
 一時の夢が叶わなかった若者達のため、文堂さんには、福井を次世代の新天地としていくことを期待します。

セカンドライフさん

前月   過去の日記 +MENU+  

高木ぶんどう後援会 © 2000-  TEL:0776-57-0771 FAX:0776-57-0772 MAIL:web@bundo.com